本文へ移動

「国際人流~外国人の受入れ・共生をみんなで考える情報誌」

国際人流5月号の内容

特集テーマ「外国人に寄り添うワザとは?」

〇「特集1」外国人に寄り添うワザとは?
 外国人からの相談に対応する際の留意点や、メンタルヘルス管理の基本についての専門家の講演内容の詳報です。
〇「特集2」寄添いの現場を垣間見る
 外国人の受入れ最前線の関係者の、ご努力やご苦労を紹介しました。
〇論文・オピニオン
 持続的な外国人支援の担い手はだれ?という問題提起です。
〇外国人受入れの最前線
 大規模食品製造工場で、様々な在留資格の外国人を受け入れている企業の現場を紹介しました。
〇街角の多文化共生レポート
 佐賀県で外国人支援の官民連携が実現しているそのヒントです。
〇人流の源をたどる海外事情
 今や世界一の人口大国インドの事情です。
〇最新トピック
 著者・監修者からのメッセージ付き話題の新刊紹介です。
〇入管法令・手続Q&A
 企業内転勤と家族滞在の在留資格についてです。
〇外国人統計の見方・読み方
 在留資格取得許可数に注目した統計分析です。
******************
(国際人流購読お問い合わせ先)
株式会社恒春閣
Tel:03-6903-8563 Fax:03-6903-8613

            


国際人流意見交換プラットフォームについて

令和6年5月の意見交換テーマ「外国人に寄り添うワザとお悩みごと」

〇ファシリテーター:佐々木聖子(入管協会理事)
〇ファシリテーターの問題意識:
 「国際人流」5月号では、「外国人に寄り添うワザとは?」というテーマで開催したセミナーを特集し、また外国人の受入れ現場の最前線での関係者のご努力やお悩みごとを紹介しました。今月の意見交換プラットフォームには、外国人に寄り添うために参考になる知識やご経験、あるいはお悩みごとをお寄せください。ファシリテーターが、投稿の内容に沿ったコメントを、専門家等に依頼します。
また、4月のテーマ「外国人の受入れ・共生の議論を深めるためには?」についても、引き続きご意見をお待ちします。
このプラットフォームでの意見交換の経緯は、順次「国際人流」でご紹介していきます。
〇投稿期間:令和6年5月21日まで

国際人流意見交換プラットフォームへの投稿方法

(1)下記「国際人流意見交換プラットフォーム投稿登録フォーム」へ進み、登録をお願いします。「投稿名」はご自由に設定いただきます。
(2)折返し「国際人流意見交換プラットフォーム投稿フォーム」ページに入るためのID及びPWをお送りしますので、それを用いて、入管協会ホームページのトップページヘッダーにあるバナーから、同投稿フォームに入り、ご意見をご投稿ください。
(3)プラットフォーム上の意見交換は、その月のファシリテーターにリード・整理していただきます。
(4)投稿は投稿登録をされた方に限りますが、投稿されたご意見の掲載された掲示板は、入管協会ホームページのトップページヘッダーにある「国際人流PF掲示板」で公開されます。
(5)投稿登録は登録月の翌々月まで有効です(4月15日登録の場合は、6月末まで)。有効期限までに、「国際人流」の定期購読申込をしていただいた方(その方の所属機関が定期購読申込をしていただいた方を含みます)の投稿登録は、定期購読申込月の翌年同月末まで有効となります(令和6年5月15日定期購読申込の場合は、令和7年5月末まで)。「国際人流」の内容を共通の土台に意見交換がなされるようにする趣旨ですので、ご理解・ご協力をお願い致します。

国際人流意見交換プラットフォーム投稿登録フォーム

氏名 ※必須
職業 ※必須
投稿名 ※必須
メールアドレス ※必須
メールアドレスの注意事項
ご関心のテーマ(複数回答可) ※必須
ご関心のテーマ「その他」の具体的内容
入管協会賛助会員の方は会員番号
下記の「注意事項」を必ずお読みいただき、ご同意の上、確認画面へお進みください。
(注意事項)
〇個人情報の取り扱いについて
・当協会が「国際人流意見交換プラットフォーム掲示板」への投稿に関して取得した個人情報については、当該掲示板の適正な運営のために使用し、その他の事項については、当協会の「個人情報保護方針」及び「当協会が保有する個人情報の取り扱いについて」に従います。
〇次の投稿は行わないでください。
・個人の特定が可能な情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)を含む投稿 
・特定の個人・団体に対する人権侵害、誹謗(ひぼう)、中傷に該当しうる投稿
・特定の人種や民族その他の属性、国や地域に対する差別やヘイトスピーチにあたる投稿
・特定のサイトへの誘導や、営業や宣伝を目的とした投稿
・当該プラットフォームの趣旨・内容と関係のない投稿
・他人の知的財産権やプライバシー権を侵害するなど、日本国法令または公序良俗に反するおそれのある投稿
・その他、社会通念上、当該プラットフォーム掲示板の閲覧者が不快・迷惑と感じるなど当該プラットフォームに不適切な投稿
〇 上記に該当すると公益社団法人入管協会が判断した投稿につきましては、修正・削除させていただきます。当協会は、その措置により一切の責任を負わず、また理由を説明する義務を負いません。
 
TOPへ戻る